人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

椿色々

火曜日の茶花として取ってあった椿が咲いた。
いつもシンクの処に空き瓶に入れて保存する。暖かだったらこのまま玄関へ。
稽古日に合せて丁度良い状態に調節する。
椿色々_b0197486_16145072.jpg

中央の二花の上と右は同じ種類で「岩根絞り」(八重咲き)
左の白は「白角倉」このような咲き方は(千重咲き)
中央の下は「四海波」(牡丹咲き)

昨日の天気とは打って変わり上々の天気。午前中に用があって出かけたついでに府中市美術館迄行った。途中で色々の珍しい椿を撮ったが携帯からmSDカードを抜いていたので、保存されて無かった。
府中市美術館は展示品にも因るが入場料700円。今時にしては珍しく良心的。
今の展示は「三都画家くらべ 京、大阪をみて江戸を知る」展
池大雅、伊藤若冲、尾形光琳、乾山、狩野探幽、酒井抱一、俵屋宗達、円山応挙等々誰でもが名を知るそうそうたる画家の展示で見応えがある。5月6日迄(前期後期あり)

三都と言えば、裏千家宗家の初釜で家元が練られる濃茶には三都茶碗(さんとのちゃわん)が使われる事があります。楽・慶入の作 黒・赤・白の三椀で、玄々斎宗室がみやこ・あづま・なにわと直銘したとの事で、三つ重ねで使用される島台茶碗です。
by higashinuma | 2012-04-04 16:15 | 茶道 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma