人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

試験の結果等

7月18日 木曜日 曇りから青空が覗き陽射しが暑い

昨日の夕方は教室の「祇園祭茶会」に出かけました。
6時の会で5時ちょっと前に出かければ間に合うのですが、3時頃に雷情報が出て雲行きが怪しいので、4時には出かけた。
駅前の大型店舗で白の靴下を買う予定でしたが、閉店?改装?で売りつくしセールをしており、既に品切れだった。この頃には小雨から大雨に変って、駅続きなので濡れずに済んだ。

試験の結果等_b0197486_95393.jpg

写真が今一ですが・・・
軸は「籤とらず」と書いた下に薙刀鉾の絵があります。
祇園祭では山鉾巡幸の巡幸順を決めますが、薙刀鉾は一番先に巡行するのが習わしだそうです。色々な理由がありますが、道路事情等で巡幸に支障が出ないようにとも聞いた事があります。

花は「白槿」花入は唐物と伺いましたが牡丹籠のように見受けました。
香合は笙

試験の結果等_b0197486_91327100.jpg

正客のお菓子
そして次客以下
試験の結果等_b0197486_914677.jpg

お稚児さんのつもりでとのお話でした。

試験の結果等_b0197486_91585.jpg

席主と点前
坐忘斎お好みの平成棚に白磁の水指、蘇民将来の薄器。茶杓は三節で銘が「こん ちき ちん」でした。

祇園祭は屏風祭りとも言われますが、敢えて風炉先を置かず、京町屋の風情で結界を置きましたとの事です。
茶碗が並んでいるのは、一服戴いた後に京風に更に一服差し上げますとの事で、お好きな茶碗でどうぞのご挨拶がありました。どの茶碗も現代風のもので、楽しめました。
正客をとの事でしたが、せっかくの勉強のチャンスなので、ご一緒した生徒を正客にさせて戴きました。普段の稽古のようにはゆかないものです。まぁ、失敗も成功のうちと考えて、懲りずに積み重ねです。

遊びの事は是ぐらいで
「試験の結果発表」

去年の平均点45.8 今年は何と平均点が71.5でした!
最高点82点末吉さん
全員正解問題 13問  一人だけ正解問題は 3問

とりあえず一人だけ正解の問題を説明します。
1問目は写真を見て花の名前を答える問題です。
1.写真は6月に使った花です。花の名前は
  1.白玉椿   2.沙羅    3.槿
試験の結果等_b0197486_108473.jpg

 
  1.に○を付けた人4人でした。1.はひっかけです。沙羅は夏椿とも言いますので、写真では蕾も葉も椿に見えたのでしょうか。白玉椿は開炉の時期の一番のご馳走です。

  2.の正解は一人。3.の槿を選んだ方も居られますが、葉が違います。

22問目
22.最初に花月を考えた裏千家の宗匠は
  1.円能斎   2.玄々斎   3.一燈斎
  これは一燈斎が正解です。この話は又後々に。花月の稽古で言ってきたような気がしますが。

31問目
31.立礼を最初に創案した宗匠は
  1.玄々斎   2.円能斎   3.淡々斎
  立礼の稽古や茶会は御園棚が多いためか淡々斎に5人も○をつけた。

お菓子の問題等は正答率が良いので、私は定番のお菓子と読んでいますが、稽古で使って来て良かったと思いました。
茶道検定では流派を問わない試験なので、点前の問題がありませんが、私の処では点前の問題もあります。普段、稽古でキチンとされて居られる生徒でも、文章にすると勘違いされるのでしょう。

毎年恒例にしたいと思っていますので頑張って下さい。  


    
by higashinuma | 2013-07-18 09:22 | 茶道 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma