人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

いとこ煮

12月23日 月曜日 天皇誕生日(八十歳) 薄曇り

昨日は今年納めの深大寺参りでした。例年、初詣では深大寺に行って除夜の鐘を並んで聞いていましたが、この処はバンコクの新年の花火を観ています。多分八年位前迄は年末年始はバンコクでに戻った感じです。
なので、風が強く寒かったけれど、今年はありがとう、来年も良い年でありますようにとお参りした訳です。
来年と今年の部分を入れ変えれば同じだよなんて勝手に決めて。

いとこ煮_b0197486_8382442.jpg

ここの御手洗は珍しく蓋をしています。あまりこういうの見た事無いと思いますが。

いとこ煮_b0197486_8393482.jpg

金木犀の下の千手観音。こちらの御仏も坐像なのは珍しいと思います。


22日は冬至の日ですね。柚子湯入りましたよ・・・多分東京都の銭湯は全部柚子湯かな?
それに南瓜を食べますね。
我が家は洋風「いとこ煮」です。小豆じゃないけれど赤い豆と言う事で、いつもは茶福豆を使います。これはなんだっけ?茶福豆の倍の大きさ。
いとこ煮_b0197486_8425465.jpg

我が家の定番ですが、美味しいです。それに簡単。
スーパーには茹でた南瓜に缶詰の小豆煮をかけて食べる用に沢山売られていました。が、夜になっても沢山残ってましたね。
その料理じゃおかずにならないし、デザートとしても素朴すぎだと思います。行事食として知っている事は伝統を守る上で大事な事です。
和食が世界遺産に登録されましたからね。それもある。

田舎では南瓜と小豆と米を焚きこんで甘く煮たいとこ煮でした。
いとこ煮_b0197486_922186.jpg

          ネットで戴いた写真ですが・・・南瓜が入って無いかも?
いとこ煮_b0197486_926217.jpg

          こちらの方が合っているかな?何十年と食べて無いので・・・
これはご飯の代わりですが、祖母の作るこの料理は食べたいと思う一つです。東京に出てきて、南瓜に小豆煮を掛けた物を見た時は正直驚いたものでした。
いとこ煮_b0197486_851734.jpg

戴き物のハム
23日から年末年始に出かける25日迄は家食の予定が無い。ゆえに(韓国ドラマ風台詞)賞味期限の近いものは必死に冷蔵庫を空にしています(笑)

11月12月の私が子供の頃の伝統食と言えば
田の神様の祭り
大黒様の歳夜
冬至の日のいとこ煮
大晦日の夜食・・・蕎麦を食べるのはそんなに古く無かった
今思い出すのはこんなところかなぁ
by higashinuma | 2013-12-23 08:58 | 食事 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma