人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

茶花

26年5月28日 水曜日 曇り

昨日から蒸し暑いですね。
点前坐は釜の熱や風炉先の囲いで風が通りにくく、座っただけで汗が出てきます。
やはり葦や透かしの入っている風炉先で襖も葦戸が良いけれど、未だ5月であればそれも早いかと、点前中は少々見苦しいけれど襖を開けはなっていた。
もっとも、教室には透かしの風炉先や葦戸の襖も無い。
引っ越しの時に葦の風炉先を運ぼうかと思ったけれど、結果的に旧居も使う事にしたので、そのまま置いてある。

茶花_b0197486_7321444.jpg

この軸にはやはりこの花入れ「魚籠(びく)」ですねと床を拝見しながら生徒が呟いていた。
茶花_b0197486_7345321.jpg

上から左回りに「蛍袋、矢車草、未央柳、虫取撫子、木葉の随菜(コバノズイナ)」
未央柳は秦の時代に未央宮と言う美しい宮殿がありその名前から付けられたと言います。
ちょっとバラけた感じですが、まとめても自然にこうなるので・・・
花は野にあるように・・・ちょっと勘違いかも(笑)

茶花_b0197486_7513861.jpg

姿勢が綺麗になりました。写真効果抜群です(笑)
茶花_b0197486_7541923.jpg

学校で歩き方を学んだらしく、テレビ取材が入っていたとの事でTBSに出ているかも?放映日?
茶花_b0197486_7561611.jpg

日本語頑張ろうね!分からない事は質問する。
茶花_b0197486_8272372.jpg

茶花_b0197486_8274735.jpg


二人は名門湖南大学同級生。あと一カ月程で帰国ですが、再来日なるかどうか?又、教室に来て下さいね。
茶花_b0197486_828815.jpg

「はぢを捨て人に物とひ習ふべし是ぞ上手の基なりける」
利休道歌はこのように・・・・
毎月一首覚えますと宣言されて二カ月・・・・私が健在な内に宜しく。
この掲載歌は後2カ月後。その場で必要な歌を小出ししましょう。

茶花_b0197486_8283392.jpg

茶杓の銘と軸、花入れの魚籠が繋がりましたね。
茶花_b0197486_8285552.jpg

主菓子は「若鮎」
世田谷「たちばな」製たっぷりとした鮎で美味しく戴きました。
茶花_b0197486_829138.jpg

茶花_b0197486_8293221.jpg

干菓子は
会津葵製「麟閣」鶴ヶ城の遺構、少庵の茶室からの銘。表に「少」の草書、裏には金箔を貼った麩の焼き
と和三盆。
会津と少庵の関係を話した事でした。
宿題出しましたね。来週答えを!
そろそろ筆記試験の季節です。
by higashinuma | 2014-05-28 07:33 | 茶道 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma