人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

茶会反省

27年1月26日 月曜日 曇り 今はエアコン入れていますが、案外暖かな朝です。
茶会のお疲れさんで飲み放題食べ放題の店に生徒を招待する予定でしたが、土日は予定が詰まっている人が多く、まとまらないので中止にしました。何れいつかと思うけれど、忘れてしまいそうです。
店は前にブログに上げています。後でいつのブログか書き込みますが、残念です。

明け方、若しかして「板釜敷」と「枠釜据」を水屋に忘れたような気がした。
今日、茶碗を広げた家に行ってもう一度確認しよう。
と、言う事で前日に荷物を運んだ時にしっかりと、運んだ道具を手伝いの生徒に言うべきだったと反省。
お寺にお借りした水屋道具(バケツとか薬缶類)は一覧表で、使用前後に確認して貰った。
茶道具の他、細かい物まで一覧表は作ってあったんですが、いつも是を見ながら片付けた覚えが無い。退出時間があるので、短時間に荷物をまとめなくてはならない。
それでも、最後に隅々まで忘れ物が無いか確認するべきだった。

今日は茶巾、布巾、雑巾を全部洗い終わった。洗濯機二回分。
いつも言っているのに、布巾等が抹茶で緑色。枚数まで数えては無いが大箱にびっしり詰めて行ったけれど
使っていない物が少し。なるだけ少ない枚数を使うと言っていても、いざとなると守られない。
茶漉し箆が抹茶まみれで、箱に入れられたため、箱の中身が全部抹茶まぶし。羽根も緑色。
自分で茶会を主催して貰わないと分からないのかも知れない。
短時間に何人もの客に呈茶しなくてはならないので気持ちは良く分かる。

お客が定座について、点前と半東が全然出て来ない。何故?

確認はしていないが、茶碗の被害は無かったと思う。
上海万博で裏千家の呈茶の時は何個かの茶碗が割れたみたいです。幸い自分たちの担当では一個だけだった。是を幸いと言って良いかどうかと言う事もあるが。水屋の流れが今一だったので、茶碗を交差して手渡ししていた。つまり、お互いに手渡しする時に茶碗がぶつかって割れていたみたいでした。
今回は手渡し厳禁にした。

亭主がおっとりしている所為か(口はきつい事を言うけど)みんなおっとりしているように思うが、もう少しささっと出来ない物かと、イライラする事もある。
「小さい薬缶に水入れて置いといて」と言っているのに、お湯を入れている。
「釜にお湯を入れようと思った」
自分勝手は困るのだ。改めて「小さい薬缶は水を入れて布巾を添えて置くように」
水指でも釜でも水を足せば良いのですが、そこまで言わないと分からないものだろうか。稽古でもそのようにしていたのに、聞いて無いか、勝手に解釈しているのです。

とても、気づく生徒が居て「先生ずっと喋り続けだから」とペットのお茶を持って来てくれたり、「今は客が少ないから昼召しあがったら」と言ってくれたり・・・・みんながみんな自分の事で一杯(こうすれば良いと人に指図したがるのも含め)こういう気遣いが出来る生徒が居る事を誇りに思う。お茶はそういう事を学んでいるのですから。

若も良くやってくれた。言って無かったが客の入れ替えには喫架や床の掃除をしてくれた。逆に私がやりますと言った生徒は?一度も見ていない・・・・。

生徒の意見も聞いて見たいと思う。
回を重ねて身に着いてゆくのですが、要は気付き。お客に対しても気付き。それがおもてなしと私は思います。けれど、生徒は千差万別どのように指導して行くかが課題ですね。
Commented by joshua0722 at 2015-01-26 09:41
耳が痛い言葉です。社中で月釜が始まった頃の私も同じ様な感じでした。あの頃は、テーブルの上に敷いているタオルの上にお茶がこぼれるのは当たり前、そのために敷いているのだから汚しても大丈夫だと思っていました。その後の洗濯のことなど、何も考えていませんでした(洗濯は、先生がしていましたし)
最近になって、汚さないような作業、布巾の使い方などちょっとわかってきました。
どれもこれも使うんじゃなく、より少ない布巾を使うように心がけていますが、何も考えずに手近にあるものを片っ端から使う人、お茶碗拭きも建水拭きも同じ物を使う人など様々です。

やはり、日ごろのお稽古の時のことが出てくるようです。いつも、「水屋を汚さないように」「いつ、お水屋拝見を請われても良いように」と言われていますが、ついつい油断してしまいます。
Commented by ごう at 2015-01-26 13:18 x
あー・・・(+_+)と思いました。
茶篩を紙箱に入れる際、「どれでもいいから入れておいて」と伺って、空のものならどれでもいいと深読みできなかったのはわたしです。
先日自分の茶篩を購入したのに、ダメですね、まだまだ考えが及ばず、申し訳ありません。以後気をつけます。
あと、タオルは使うペースがわからず、難しかったです。。
反省点は他もいろいろ、、明日からまた、お稽古よろしくお願い致します。
Commented by gachako1121 at 2015-01-26 21:51
雅茶子でございます♪
お邪魔いたしますねぇ
宗哲先生のお住まいは今雨模様なのですか?
お茶会お疲れ様でした。

岐阜は優しい雨ですょ^^
スペシャルな初釜「牡丹お屋敷」×になって凹んでおりますぅ 
お気遣いのお言葉嬉しいわあ
いつも ありがとさん (●^o^●)
宗哲先生さんも、どうぞご自愛くださいませ。
Commented by higashinuma at 2015-01-27 08:50
joshua0722様
コメントありがとう。
抹茶が付いた茶巾、布巾、雑巾はそのまま洗っても取れないので漂白剤に漬け置きしてから洗います。
以前は膝が冷えるからと渡した新しいバスタオルでこぼれた抹茶を拭きとっていました(泣)

ごう様
コメントありがとう。
自己申告えらい!
当日の一言が嬉しかったですよ。
経験を積むですね。宜しくお願いします。

雅茶子様
コメントありがとう。
えっえっえ?
牡丹灯籠?(笑)
花や菓子が重なるのも興ざめですね。
今回は濃茶席の待合が紅梅と白侘助だったらしく、せめて白梅に紅椿にして欲しかった。
打ち合わせしてもこうですから(泣)
前日、荷物積んで移動中に花屋から電話があったんです。「梅は白にしますか紅にしますか」牡丹は聞いていたが待合の花の事は知らなかったから仕方無い。
by higashinuma | 2015-01-26 08:55 | 茶道 | Comments(4)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma