人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

一年ぶり

27年8月12日 水曜日 曇り かなり蒸し暑い もうすぐ10時 32.1℃ 窓全開で送風機のみ

昨日の稽古は半分位の生徒がお休み・・・理由は色々。夏休みで帰省、休み前で忙しい、レポート提出の締切、腹痛・・・・・・。私も休みたかった・・・・基本!幾らかでもお金を戴いていたらキッチリ仕事する。
生徒が休むのは勝手だけれど、先生はそう簡単に休まない主義です。・・・・以前、目眩で倒れた時も稽古は休まなかった。少し傾くと目眩するので、傾かないように注意しながら・・・・でもね、果たしてこういう気構えの事は生徒の何人が理解しているだろう・・・・いや、自分の信念だから生徒云々は止めよう。
結果お菓子が大量に余ってしまった。

さて、研究会のために長板総飾り用の道具は出してみたが、肝心の生徒が休みなので片付けて、さて、何をやろうかなぁ?と暫し迷う。こういう暑い時は・・・そうだ「流し点」が有るじゃないか!
亭主と客がお喋りしながら、本当の意味での「なごみ」の雰囲気が出来れば上々。

一年ぶり_b0197486_108672.jpg

一年ぶり_b0197486_108346.jpg

今は花が無いですね・・・市販の花も盆花お供え用。仕方無くこんな感じに
蝦夷竜胆の白と薄紫、蝦夷菊の紫(下の薄色は開花したばかりの小枝)
※自分で「蝦夷菊」と覚えていたが確信が無かったので、淡交社茶花図鑑を見ていたけれど掲載が無かった。ネットで検索してやはり蝦夷菊でした。

熱心な留学生に花入れは?「鶴首篭です」と答えた。こういう事があると(何週間か前に教えた事を覚えていた)急に嬉しくなったりして・・・
一年ぶり_b0197486_10143589.jpg

一年ぶりの流し点
一年ぶり_b0197486_10152955.jpg

もうそろそろ別の点前に移ろうかと思う

一年ぶり_b0197486_10173086.jpg

今日から濃茶点前をする生徒(下の)に基本点前を見せて下さいと・・・・
一年ぶり_b0197486_10163942.jpg

一年ぶり_b0197486_1017579.jpg

帛紗捌き、茶入の扱い等は割稽古済みですが、なんなくクリア
濃茶点前は必ず拝見が伴います。茶杓ご銘頑張りましょう。

此の時丁度、韓国からの来客があり、彼女の初めての濃茶を喫福・・・
「如何ですか?」「全然苦くなくて美味しいです。もっと濃くとも平気です」
ほっとした笑顔が良かったです。
一年ぶり_b0197486_10273852.jpg

主菓子は「撫子」
「なでしこジャパンの撫子の花ですよ」外国人への説明は難しいが、これなら理解出来たようです。
菓子皿はそうめん皿ですが如何でしょうか?

一年ぶり_b0197486_1031380.jpg

「一年ぶりに流し点をやってご覧」
「ええ~覚えてるかなぁ」と言いつつ、座れば何とか思い出すものです。
一年ぶり_b0197486_10325137.jpg


干菓子は写真忘れましたが
先週の「大文字焼団扇(五山全部ある)と奉天の短く切った物、それに戴いた箱根饅頭」とてんこ盛り

※奉天を少し解説
「五家宝(ごかぼう)」と言う生徒がいましたが、奉天(ほうてん)と言い、古くからある駄菓子の一種。
一年ぶり_b0197486_10484618.png

名前は天神様に奉納したからと言うのが定説。
中国満州の奉天(現在の瀋陽)・・・日ロ戦争の激戦地とは関係なさそうです。
Commented by joshua0722 at 2015-08-12 14:57
このお干菓子、見たことあります、もちろん、食べたことも。
花もそうなんですが、お茶の場合、名前がわからないと使えないものが多いですね。
道端の花、近所の庭の花、「これは使えそうかな?」と思うものはあるのですが、名前がわからなくて使えないことがあります。そんな時に、その花が活けられていると、何となくうれしくなります。
Commented by higashinuma at 2015-08-13 09:34
コメントありがとう。
席中で聞かれて「分かりません」じゃね。
今は本当に花が無い季節。近々花火大会があるので土手草も刈られてしまいました。夜の稽古が無ければ「昼顔」「露草」等々使いたいですが。逆に昼稽古では「月見草」使えないし。
by higashinuma | 2015-08-12 10:08 | 茶道 | Comments(2)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma