人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

留学生

8月一週目の火曜日は留学生の茶道体験を実施しました。
今年で三年目になります。
微力ながら日本の文化を伝える事と草の根日中友好になれればと考えています。

嬉しい事に最初の年の学生は「日本企業の北京出張所に就職出来ました」と久しぶりにメールをくれたり、去年の学生は「日本語の先生のバイトを始めました」のメールがあった。この子は帰国後、北京の友達の家に暫く逗留し、友達と二人で天津にある裏千家短期大学に遊びに行き、お茶を振舞われた連絡があった。
点前の間正座し、亭主の誉め言葉に「日本でお茶を勉強していました」と言ったら驚いていたらしい。

今年は都合で、彼らの授業が終った午後の時間に二グループに分けて来て戴きました。
来日、未だ10日目です。
留学生_b0197486_932258.jpg
留学生_b0197486_9321775.jpg

今年は全員で26人が留学に来て、一人だけ急用で来られなくなり、12人と13人のグループです。
1グループは最初に昼食を食べて戴き、茶道紹介、次に体験、ミーティング。
2グループは茶道紹介、体験、スタッフと食事しながらのミーティングです。
1グループは淡交会の先生に来て戴いたが、2グループは火曜日社中だけで行いました。
ちょっとした茶会の雰囲気もあるため、社中にとっても良い体験になったようです。

留学生_b0197486_9382273.jpg

お菓子の戴き方
今回は1グループは練切「朝顔」2グループは夕方なので白餡羊羹巻「月見草」を用意しました。
去年は干菓子でしたが、甘すぎると言ってました。
今年は私が戴いても甘かったので、どうかと心配でしたが、以外や喜んで戴いた様子。
留学生_b0197486_938539.jpg

お互いに点てたお茶を戴きます。苦いと言う声も聞こえ、初めて使うお茶でしたのでドキッとしましたが、締めくくりは「美味しい」で終わりました。
留学生_b0197486_939859.jpg

ミーティング
宗家で作って戴いた、入門案内のパンフレットを見ながら。

三年間の中で、一番質問も無く、おとなしい雰囲気でしたが、未だ、来日間もない所為かとも思いました。
「日本に何故抹茶があるのか」「茶道の流派は」「お菓子の材料は」etc.

軸は大亀老師の染筆で「滝」
香合は「北斗七星」
花「紅白槿、水引草、矢筈薄」

李白の詩「望廬山瀑布」を説明。三年前の学生は漢詩を全員が詠いあげましたが、今年は漸く思い出した様子。
私はそれに合わせて「北斗七星」の香合を出しましたが・・・・・社中には宿題にしました。
掛軸は禅語だけで無く漢詩より採られている言葉が多くあります。

授業で千利休は習っていても、本格茶室での体験は初めてで、感動しましたとのミーティングでの言葉です。
Commented by アトム順子 at 2013-02-20 06:06 x
初めまして。
寒い北海道に住んでます。 
お茶の稽古をしてるので コメントしたくなり…。
Commented by higashinuma at 2013-02-21 21:24
アトム順子様
書き込みありがとうございました。
随分昔の記事を見て戴いたのですね。お礼申し上げます。
ご覧の通り裏千家ですが順子様は何流でしょうか?
北海道ですと今は雪の中ですか?最近読んだ本で73歳で北海道の開拓に行く話。冬は大変そうですね。私が旅行したのは3月。東山動物園でペンギン行列の最後の日でした。
どうぞ宜しくお願いします。
by higashinuma | 2011-08-03 09:39 | 茶道 | Comments(2)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma