人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

台風の日

九月最初の土曜日稽古は台風の日になりました。←記念日みたいな表現。
昨夜からの強風は安眠を妨げ、植木鉢は全部転がっていましたし、簾は旗のようです。寝る前にそれでも一枚だけは外しました。窓を打ってうるさいのも外した訳のひとつ。
電車の運休等が気になりましたが、昨日のうちに生徒には稽古がある旨連絡しておきました。
二人からお休みの連絡がありました。

朝から相変わらずの強風でしたが、日差しは夏そのもの。転がった鉢を起こし、水をたっぷり含ませ、ブロックで囲う。蕾を付けた大事な椿達です。

心配された小田急線も通常運転で、少し早めに乗換駅に着いたので、始発に乗って、二本も電車をやり過ごし、暫く休憩。

台風の日_b0197486_1043219.jpg

九月と言っても当分は暑い夏の続き、ですが、九日は重陽の節句、今年は12日は仲秋の名月、満月とか。軸は「心月」を掛けました。佐久市の曹洞宗古刹大雲和尚染筆です。
花は台風予報のために木曜日に採ってきました。
側道の植え込みの躑躅にひょっこり顔を出している「藪茗荷」白いのは花の後の実です。これから瑠璃色になるので、ちょっと躊躇いましたが、いつも戴いている場所は全部刈り取られて花の季節に使えなかったので、これ幸いでした。瑠璃色のも綺麗なものです。
「大毛蓼 (おおけたで)」はこの季節に結構な背丈で、鮮やかなピンクの穂が垂れるので、結構、目を引きます。今回のは少しくすんだ花色。
「萩」大毛蓼と花色が同じなために、どうかと思いましたが、採ってきて暫く見ているうちに花もそうですが、葉もなかなか美しいので、持って行きました。

最初に来られた生徒に、花を入れて戴きました。
台風の日_b0197486_1144579.jpg

難しいと思った花材でしたが、見目良くまとまっているので、習った事あるんですか?の質問に小原流を習われたとか。流石に決まっています。茶の花は生花では無いのですが、この風情はいかにも野を彷彿とさせ、其々が活きていると思いませんか。

台風の日_b0197486_1195886.jpg

台風の日_b0197486_11102164.jpg

台風の日_b0197486_11104048.jpg

台風の日_b0197486_1111141.jpg

今回も全員濃茶の稽古。連続4回目ですが毎回、少しずつ変えています。今回は棚を使っています。暫くこのような稽古になります。次回は今月最終土曜ですが、「長緒」に挑戦して戴く予定。

台風の日_b0197486_11153589.jpg

出先で美味しそうな栗饅頭を見つけました。茶室で撮り忘れて、家で撮影。
恵那市川上屋のお菓子です。
饅頭の表面には「胞衣栗饅頭」と書かれています。胞衣とは恵那の古い呼び名との事。
久しぶりに美味しい栗饅頭でした。そろそろ栗きんとんの季節です。
川上屋は栗を専門に扱うお菓子屋で上品なサイズの生和菓子が並んでいました。
by higashinuma | 2011-09-04 10:51 | 茶道 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma