人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

火曜日

1月17日火曜日教室の今年初めての稽古日です。
土曜日に初稽古をしていますが、これは土曜教室と一緒でいわば新年会のようなものです。
火曜日_b0197486_19491973.jpg


結び柳も掛けてあったのですが、この柳は支部の初茶会用に買ったもので、お寺の書院の大きな床の間用に買ったので、柳釘に掛けた青竹花入より大きな円弧となり軸とマッチングが悪いので外しました。
一応、土曜日に初釜ならぬ初稽古も終わっている事でもあるので、今更柳でも無いでしょう。
火曜日_b0197486_20113100.jpg

軸はブログの旅行記に書いてある通り、寒山寺「性空老師」の書です。
水仙を瓢型唐銅花入に。

主菓子
火曜日_b0197486_2021149.jpg

昼の方は「桜の練りきり」を桜の鉢に入れて。
何故この季節に桜?河津桜が咲きだしました?
写真のものは「蠟梅」?白餡を羊羹で包んだ物です。
見た目水仙ですが、菓匠の銘はこのように・・・。

今日から台目出炉の稽古です。
道具の配置が変わったりすると、まるで違う点前をしているように思いますが、基本は同じです。

三月の茶会は台目席です。
あまりに雰囲気が違うので、皆さん不安そうでした。全員場所をみたいの意見。
それに、二月は大炉を稽古するとあまり日が無いので、次回からは当日の道具組で稽古をする予定。

お茶道具は収納が大変です。
一度取り出すとキチンと収まっていたバランスが崩れて、元に戻すのが一苦労。
初稽古で使った道具も着物もそのままに茶会の道具を出し始めましたが、足の踏み場も無いとはこの事。そうでなくともかたずけられないのに。
当日の水指に使おうと考えていたものが未だ見つかっていない。



  
by higashinuma | 2012-01-18 19:49 | 茶道 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma