人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

台無し

9月14日 土曜 晴 時々曇り かなり蒸し暑い

今日は研究会でした。10時開始ですが、
1.見学し易い場所の確保
2.途中で昼食と飲物を買う
3.所用がある
4.お寺にお参りしてから
5.開始前に汗を落ち着かせて、トイレを済ませる
等の理由で遅くとも30分前には会場に着きたいと思うので、早く出かける。
私の処からは1時間はかかる。
結果、全て順調で、開始一時間に少し前に到着した。

今日は午前中3科目、午後1科目がある。午後は眠い。以前、古参の業躰が言われた言葉が成程と思われた。大凡、午後は奥伝の科目が多いですが(特別会費と言う事もある)眠くなるのに奥伝は無いだろうと言う事だった。昼食をとって呈茶を戴き、約30分後に開始。当然、誰でも(多分)眠くなる時間だ。まして私は殆ど毎日昼寝をしている。本当に眠いのは5分程度で、10分も寝るとスッキリするのですが。
果たして、業躰はどうされているのだろう。接待係が二名付きますが、常時控室に待機している訳では無い。
寝ようと思えば横になる事も出来ます。私が接待係の時は、食事を終えられて、お茶をお出しすると、続きの別室に待機していました。

さて、今日のタイトルは台無し。
語源は仏像を載せる台が無い事で仏像の威厳が保たれない事からのようですが、私は天目に天目台が無い事を台無しと言っています。
以前の事になりますが、ある茶事に伺い、至れり尽くせりの懐石と道具の取り合わせも見事な会でした。
私は正客でしたので、当然茶室に入るのも最初です。
ところが少し手がかりを開けてある襖の敷居の処はこんな感じでした
台無し_b0197486_2057465.jpg

両手をついているので良く見えます。
写真は我が家で撮ったものですが、掻き出すとこんなに詰まっているのです。
台無し_b0197486_20593270.jpg

足袋の裏など全く汚れがつかない位畳みも廊下も綺麗にしてあるのに、是ぞ「台無し」ではと私は思うのです。
親しくお付き合いして下さっているので、言うか言わないか迷っているのですが、それはそれ。他人ですし、本人もとても勉強家なので、恐らく何れ気がつかれると思い黙っている事にした。
by higashinuma | 2013-09-14 20:12 | 茶道 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma