人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

日本文化月間

26年10月10日 金曜日 晴ですが雲が多い 24.6℃ 体感は暑いかと思ったがデジタル表示はこの気温。

今日は50年前の東京オリンピックの開催日でした。テレビで見た以外は全く記憶に無い。代々木の国立競技場の斬新な屋根を通りすがりに観て、ここが画像で見たあのプールのあった処とかはだいぶ後だったように思う。

インプラント手術をして、今日で3日目。今日は経過を看るので通院。先生が言われたように、痛くも腫れも無い。
手術前10人に聞いて10人共、良い事は言わなかった。
「頭痛で寝込んだ」「腫れが取れない」等々「その歳では止めた方が良い」と言うのもあった。
別な先生に聞いて良かったと思う。「悪い事は言いたがるが、良い事は言わない」
聞いた話は本人が手術した訳では無く、みんな又聞きの人達。人ってそんなものだと分かっている筈なのにあらためて実感した。

さて、昨夜は久しぶりに落語に行った。
若が貰ったチケットですが、その時間には行かれないからと貰った。
落語なんて何年振りだろう。
最近、人気沸騰中の(桃月庵 白酒)師匠の独演会でした。
この師匠が三題。前座と中座(中座と表記しますが、単純に出順を言ってます)がある。古典落語シリーズの本が三冊あるけれど、初めて聞く内容だった。有名な話は結構耳にするので、それはそれで噺家が変ると面白いですが、師匠が言われたように「又、あれか」と言うような事になりかねない。
師匠の古典落語は面白いが、中座の師匠は新作落語。もうずっと笑いこけていました。
前座の若い人は語り口に間が無いのと主役の台詞と相方の台詞に特徴が無い。なので書いたものを早口で読んで居る感じがした。帰ってから若に言ったら「辛口」と言われた。落語はあの子の方が数多く行っている。

タイトルが何故「日本文化月間」か?
茶道教室に通う留学生は日本語教育を目指す学生で、これから大学院進学の受験。
3年生の時に留学で一年間茶道教室に通って、中国で大学を卒業後、大学院進学で再来日して、また教室に通うようになった。そして、日記を書いたので見て欲しいと言う。日本語の間違いを直していたが、日記では本人の言葉で書くため、そろそろキチンとした文章を書いてみたらと言ったら、ある大学院の入試の問題の論文を書いて来た。それが「日本文化と日本語」と言うようなテーマであった。
彼女は歌舞伎と着物について書いて来た。早い話が歌舞伎を観にゆく若い人が少ない事と着物を着る人が少ない事で、最後の方には茶道も若い人が居ないと言うような事だった。
・・・中国でも同じでしょ。チャイナドレスを着る若い人は居ないし、京劇を観る若い人は少ない。
考えてみれば、歌舞伎を観に行ったり、着物を着たり、茶道では日本語の乱れは少ないと思った。

今月は「薪能」を観て、「茶会」に行って「落語」を聞きに行った。
これで茶事の懐石のような和食でも戴けたなら申し分無いのに・・・・。

熊倉さんの話では「トンカツ」も「カレー」も和食文化との事
久しぶりに作った「信田巻き」・・・れっきとした和食です。ネーミングが良い。
日本文化月間_b0197486_1730214.jpg

弁当用でしたが半分(一本)は夕食で戴きました。
日本文化月間_b0197486_17323094.jpg

焼肉と言うか野菜炒めと言うか・・・・どちらかと言うと野菜炒めです。別々に味をつけて、混ぜて戴く。
野菜と肉を混ぜると野菜がベチャベチャしたり肉が固くなるので、この方法は美味しい。
野菜炒めのような料理は家庭用のガスでは火力が足りないので難しい。
日本文化月間_b0197486_17355626.jpg

サラダと野沢菜漬物
Commented by gachako1121 at 2014-10-12 18:38
雅茶子でございます。

 おじゃまいたしますねぇ (#^.^#)

 男の料理 豪快で! ! !  いいなぁ~

 「 信田巻き 」 も美味しそう  味付けはうすめ ?

( *´艸`) 岐阜は濃い味付けです。 
Commented by higashinuma at 2014-10-12 22:41
コメントありがとうございます。
しっかり味です。弁当のおかずにもしているので、味が薄いのはあきまへんです。美味しいよ!
by higashinuma | 2014-10-10 07:46 | 所感 | Comments(2)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma