人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

稽古を休む

28年12月14日 水曜日 曇り 22.3℃ エアコン入れている
就寝時から爆睡し、ふと目が覚めたら未だ5時前だったので、トイレに行って(行きたくも無かったが)又、睡眠。でもここからは眠ったような眠ってないような状態。もう6時近いかなと思って思い切って起きたら未だ5時40分だった。健太は私の起きたのに合わせて動き始めた。未だ早いしなぁ~でも眠くないしなぁと思いながら健太と遊ぶ。彼は好きなクッションを咥え興奮状態です。これを直さないと噛み癖が付くのにと思いながらどうしたもんじゃろの~の状態。今はソファに飛び乗る事を覚え、2、3日前から飛び降りる事も覚えたようです。ソファの前のテーブルはソファより低いが今のところ興味の対象では無いみたい。私のベッドはソファベッドなので、こちらも飛び乗る。けれど、直ぐ引き離す。まだ、興味はあるが、怒られるのが分かるらしいので、テレビ前のソファの様には上がらない。

昨日は夜稽古の生徒がお休みとなり、早く終わったので、午後から稽古の生徒3人と「健太を見に行く事」になり、若に電話した。7時ちょっと前、大急ぎで片づけてでも家に着いたら8時半頃。一緒に食事に行こうと思ったけれど、若は食事が済んでいたし、私も夜稽古のために夕食のサンドイッチを用意してあった。それに、夜9時過ぎには口にしない何年もの週間、彼らは帰ればご飯があると言っていたので、食事は又、この次として、9時少し過ぎていたが、一人でサンドイッチを食べる。(外出で9時過ぎに食べる事はある)
健太は思わぬ3人もの人が来たので興奮している。可愛がってもらって良かったね。

稽古を休む_b0197486_8262098.jpg

稽古を休む_b0197486_8264365.jpg

乙女椿・・この椿、多分3週間は冷蔵庫の中。
本白玉と五色椿を持って行ったが、白玉は姿が悪く、五色椿は冷蔵庫に入れてあったが一晩で開花してしまった。
先週の藪椿も冷蔵庫で咲いていた。どの程度の蕾ならという、咲くタイミングがあるような気がする。


午前稽古も一人だった。写真撮り忘れ。
稽古を休む_b0197486_831296.jpg

盆香合の稽古。私がうっかり炭斗下げてと間違えた。釜を炉に掛ける最後までは置いておきます。
香合拝見で客が香合を引いたら、炭斗は定座に戻す。釜を上げた位置に戻す。水次を取りに行く。
・・未だ湯を使っていないのに何故水を差すのか・・ずっと疑問だった。釜を清めるという意味がありますとの事でした。が・・・?
稽古を休む_b0197486_836952.jpg

今日の主菓子は「初雪」午前の生徒に「初霜」と言った。スミマセン(-_-;)
稽古を休む_b0197486_8374192.jpg

干菓子の用意が無かったので、柿羊羹を半分に切って干菓子の代わり
稽古を休む_b0197486_8391233.jpg

炉の唐物点前・・久しぶりでしたがスラスラ出来ました。
稽古を休む_b0197486_8403773.jpg

薄茶運び点前・・帛紗が変なのは写真を撮るために手を止める事はしていないため。
稽古を休む_b0197486_8415172.jpg

今日初めての濃茶・・ずっと薄茶の点前ばかりでしたので、レベルアップ。でも、お陰てそんなに不都合なく点前が出来ました。湯加減は私が手を添えた。

写真撮れなかった方ゴメンナサイ
病気4人他欠席・・大量に余った主菓子(´;ω;`)それに炭を使う時は時間を空けられると(´;ω;`)
この対策を考えねば。皆さんどうしておられるだろうか・・・

私は月謝を戴いている以上、自分から休む事は先ず考えられない。眩暈で入院した時も未だ治って無かったが、姿勢を保って眩暈がしないように稽古した。それに稽古時代も月謝が勿体ないので急な仕事以外は休む事はしなかった。師匠も大病で入院の時以外は休まなかった。一度だけ、その入院の病気で稽古中にちょっと代わりにみてやってと頼まれた事がある。昔の人と言えば私もそうですが、そんなに軟弱な気持ちでは負けてしまうと思っている。強い意志が無ければ、お茶の先生になるなんて甘いと思う。お茶は修行です。
ただ、私の仕事は連携はあるにはあったが、一人で出来る事なので、自分でやりくりが出来た。生徒の中にはローテーションみたいな事があるらしく、自身で仕事の調整は難しいようです。その違いは認める。
Commented by joshua0722 at 2016-12-15 09:16
お久しぶりです。毎日、ブログは拝見させていただいています。
健太クンが新しい家族に加わって、楽しい毎日をおくられているようですね。我が家の大地は外飼いですが、きちんと躾をしなかったので、やんちゃで甘えん坊です。

私もお稽古を始めて5年が過ぎましたが、これまで先生の都合でお休みになったのは1回だけです。ちょうど先生がお家元に行かれる日程と重なった時だったと思います。先生が体調不良で入院された時には、奥様先生がご指導くださいましたが、その時はお二人で京都に行かれたのでお休みでした。
幸い、私の方はまだ一度もお休みせずにお稽古を続けています。最初の頃、何度かお稽古日に都合が悪いことがあったのですが、その時はほかの稽古日に振り替えていただきました。
県内では、月に3回のお稽古が普通のようですが、祝日も含めて毎週お稽古をしてくださるので、多いときには月に5回ということもあります。恵まれた環境でお稽古をさせていただいていると、感謝しています。
Commented by higashinuma at 2016-12-15 17:38
コメントありがとうございます。
本当に良い先生と巡り合われましたね。
仰るように月3回稽古が殆どですが、私は月4回来て良いことにしています。
月4回教室を開いていても3回までの講師が多いです。
講師の申し合わせで、月末は一応教室を空ける事になっています。

月謝は宗家の決めで政令指定都市は幾らと決められて、決して安くは無いです。
休み癖みたいな事があるのかも知れません。私には信じられない事ですが
時代なのかなと、立ち入った事は言わないようにしています。
by higashinuma | 2016-12-14 08:59 | 茶道 | Comments(2)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma