人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

四ケ伝

29年4月12日 水曜日 薄曇り 18.3℃ 久しぶりに富士山が見えました
四ケ伝_b0197486_8312453.jpg

心なし雪が多くなった感じです。昨日は寒かったですからね。
この写真は朝6時前。このような雄姿がみられると今日も「やるぞ~」の気が起きる。其の後、曇ったり晴れたりしながら見え隠れしている。
夕べは10時前に就寝ですが、時代小説「西郷どん」を読んでいて眠りに就いたのは11時だった。健太は10時頃から寝ている。呼びかけても起きない。「西郷どん」は来年の大河ドラマで未だ連載中の小説。今は孝明天皇が崩御された処まで進んでいる。西郷どんは鈴木亮平。そして篤姫役は北川景子が決まりましたね。それにしても登場人物がバライティに富んで多いのもドラマが楽しみな事です。薩摩弁は勿論、長州弁、土佐弁、長崎弁、京都や大阪弁の他に公家言葉、英語、フランス語等々も興味が尽きない。

今日の稽古で玄々斎が孝明天皇に献茶されて、和巾点前の再興と花びら餅が出来た話をした事でした。
こうして関連して歴史本を読むと一層興味が湧きます。

四ケ伝_b0197486_15504464.jpg

四ケ伝_b0197486_1551441.jpg

赤芽柏と射干(しゃが)を萩耳付花入に・・射干の葉が今一いう事を聞いてくれない。幅の広い葉はばらして入れますが、他の花枝と干渉してうまくゆかない。
四ケ伝_b0197486_15541750.jpg

簡単な点前と言っていたが、午前稽古に向うのは家を8時少し前に出ている。この時間帯は未だ通勤ラッシュ。なので、途中で降りて、始発の電車に乗っています。特に花を持って通勤ラッシュの電車は私もきついけれど、他の乗客にも迷惑のようです。
折角、午前中に稽古で一人でも炭を熾しているのだから「しっかり稽古しなさい!」と言う事で和巾点前となりました。所々忘れているが、まぁまぁ良く出来ました。
四ケ伝_b0197486_15593235.jpg

主菓子は北海道の「よいとまけ」と山形の「うさぎ玉」・・ポリュウムたっぷりですが美味しい!
これに果物付ければなんてふと思いました。
午後の稽古から
四ケ伝_b0197486_1641968.jpg

先週稽古した唐物。殆ど間違えずに出来ていた。
四ケ伝_b0197486_16523246.jpg

久しぶりの稽古ですが良く覚えておられます。
四ケ伝_b0197486_16533828.jpg

四ケ伝_b0197486_16535947.jpg

と言う事で、今日の稽古は和巾点前と唐物点前でした。後の二人の和巾点前は薄茶です。お菓子は桜を仕込んだ寒天。写真無し。
四ケ伝をきちんと習得出来れば次の奥伝の点前は早い。

お休み多し
稽古が終わって片づけている時に突然の大音量。雷が落ちた?・・棚の上の缶に入れた炭が落ちたのでした。透き木釜での炭の稽古をしなければと思っていたが、正規の寸法の炭を缶に入れて、湿灰や枝炭等が全部落ちたのでした。・・落ちそうで危ないとは思っていたのです。炉の稽古も後二回。午前中に一人炭手前でこの炭を使ってしまうのも惜しいし、そうかと言って湯を沸かさない訳にはゆかない。午後は2時頃からと言っているが、来られる時間が分からない。相手(生徒)がある事でなかなか理想通りには行かない。他の社中も午前一人午後一人で待っている時間が堪らないと言っていた。
by higashinuma | 2017-04-12 08:42 | 茶道 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma