人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つれづれ

引きこもり

2019年4月12日 金曜日 曇り 18.9℃

昨日は動物病院で健太のシャンプーをしてもらった。専門の処ではやはり違う。毛艶も良くフワフワに仕上がる。けれど私の理容代より500円安い位。健太は洗ってもらうのが好きみたいで、若がシャンプーしてもおとなしいみたいで動物病院でもとても良い子だよと言っていた。健太も気持ちよいのか昨日はいつもよりも一日良い子でした。

さて、世の中「ひきこもり」が凄い!政府によると15歳~39歳で54万余人、40歳~64歳では61万余人居るとの事。私の近くにも3人も居る。二人は40歳以上、1人は一人っ子で両親が80代、もう一人も一人っ子で片親90代。二人とも有名企業に就職してリストラされ以降引きこもりになったと聞く。もう一人は二人兄弟で片親60歳代。やはり職場に合わず引きこもりになった様子です。先の二人は親が経済的に余裕があるのですが、後の人は引きこもりの兄の為に弟が親を助けているようです。
私は本人の問題もあるが、企業の責任が大きいと思う。
会社での人間関係がうまくゆかなくなる。今、子供たちのいじめ問題のように、一度いじめが始まると余程の事が無い限りいじめを受ける一方になります。リストラの理由は色々あると思うが職場に馴染まないとか、仕事が出来ないとか私が人事なら企業もボランティアでは無いのだからそういう人から落とすであろう。それも分かるがしかし、最初の二人は一流大学を出て一流企業に就職している。どちらも一人っ子なので甘やかされて育っている事には違いない。想定ですが人に馴染めなかったのだと思う。先の二人のうち片親の方の母親は早くからあの子の人生だから放っておくとは言っていたが心配は心配だったろうと思う。父親の遺産で食べて行けるのだろう。もう一人は両親が暗い顔で語ろうとしない。
中には親の年金で食べている人も多くいるだろう。老老介護とも言われるが、あまり好ましい結末を聞かない事も事実。
企業とは本当に冷たい処だと思う。ある課長職の人が大病になり回復して復帰が叶わなかった。この課長と重役職にある人は大の親友でしたが、いざとなると冷たく切り離された。それぞれの職場では課長職が職場をまとめている。万一、はみだしが一人いたとしても課長職がそういう人を見つけて職場をまとめるのが一般的だと思うけれど世の中そう甘くはないし、課長としてもわが身が大事。知らんぷりしている場合も多々ある。
私が職場に行っていた数十年の間、課長職が二人、係長職一人リストラされていた。40代~50代の人たちで、その後のその人たちの情報は得ていないが再就職も難しいと思うし、これによって自立するか否かは本人のやる気の問題もある。家庭を持っていたのでまさかひきこもりにはならないだろうと思うが。その他、自殺が二人。理由は不明。いじめもあった。女子社員が女子社員をいじめる。職場で大声でののしっている。課長はその場に居ながら何も言わないので、罵る方はエスカレートしている。いじめられた人は結果として強かった。職場を替えてもらった。やはり、こういう人が出るのは企業の問題が大きいと私は思う。

政府の支援は39歳までらしい。生産年齢の61万余の人たちは社会保険等も支払っていない筈。厳しく言えば税金泥棒とも言える。その点からしても企業の責任は重い。

気分転換の我が家飯
先日、作家のタイトルで書いたように、筍の大根おろし汁でアクを抜くのをやってみた。スーパーで山積みされた筍を午後に買った。普通、朝一番なら未だしも午後に筍は買わないと思うし、いつ採って来た筍かも分からないが産地は大分だった。帰ってすぐ処理すればよい物を冷蔵庫に入れて夕方に大根をおろして汁に漬け、小さかったのでそれは全部筍ご飯に使った。結果、旨い!筍の先から出ている葉も青かったけれど、えぐみも全く感じなかった。
その日はご飯が遅くなり、前日、若が新じゃが買ってきて明日何か作ってと言うので、味噌バターを作った。是が美味しくて、食べ終わったころに筍ご飯が出来上がった。ご飯要らないと言うのを無理に茶碗半分くらいよそって食べさせる。旨い!綺麗に食べてくれました。今日はその残りご飯を食べる予定です。写真無し。

引きこもり_b0197486_18200149.jpg
上に書いた新じゃがの味噌バター・・旨いです。
引きこもり_b0197486_18205772.jpg
キャベツと揚げの煮物・・キャベツの外葉のためか硬いけれど美味しい
引きこもり_b0197486_18221551.jpg
鰈の煮つけ・・豆腐とネギ・・鍋が小さく鰈3切れで鍋に隙間なく豆腐は一口くらいしか入らなかった・・・美味しかった。

引きこもり_b0197486_18241934.jpg
昨日の富士山・・周りの山が雪化粧・・この丘陵も宅地開発で無残に・・こちらは空き家が増えているのに・・






by higashinuma | 2019-04-12 08:34 | 所感 | Comments(0)

茶道をとおして日々の流れをつづる

by higashinuma